WordPressトラブル パーマリンクを設定したら壊れた Not Foundの直し方 5分でできる
スポンサーリンク

この記事では、WordPressの投稿が
・トップページや更新履歴ではサムネイルが確認できるけど
・いざ記事の中身を見ようとすると『Not Found』と表示されてしまう
そんな致命的なトラブルの解決法をお伝えします。

また『みずーむログ』らしく、しっかり『ずーむしてみた』ので、
・『.htaccess』の、WordPress上での役割を知りたい
という方へもおすすめです♪

私が使用しているレンタルサーバーは『ConoHa WING』なので、その画面で説明します。
これは他のレンタルサーバーでも応用可能です。
同じくらい簡単にできるのは『Xserver』で、こちらも公式サイトのリンクも貼ってあります♪

「えっ、サーバーの問題なの?」と思った方も心配無用です!
HTMLさえも分からない私でも、やり方さえわかれば5分で直すことができました

スポンサーリンク

私が直面したトラブル

みず
あれは……私が初めてブログ記事をアップロードした時のことでした……
トップページには投稿が反映されている
Not Foundの表示
エラーメッセージは以下の通りでした。
Not Found
The requested URL was not found on this server.
(そのURL、このサーバーにはなかったみたいだよーの意)

反映まで時間がかかっているのかな?と思って何度か試してみるも、表示は変わらず……

今回の記事は
・上記のようなエラーに直面している方
・かつ、私のようにIT関連の専門知識がない方
・他、投稿作成画面の「プレビュー」で同様のことが起こっている方

に向けて、解決方法をお伝えする記事です。

ConoHa WINGをご利用の方だと、まったく同じ手続きを踏めばいいので特におすすめです♪

原因は『パーマリンク設定』の変更

初めての記事更新&HTMLやCSSをカスタマイズするほどの知識のない人間だったので、まったく普通の操作しかしていません。当初は全くといっていいほどエラーが出る原因が思いつきませんでした。
また、記事作成途中も何度もプレビューで確認できていたので、なぜ急にエラーが出たのか分からず苦戦しました。

少し記憶をたどって思い至ったのが、公開する前に『パーマリンク設定』をいじったこと。
それをもとに調べてみると、いくつか記事がヒットしました。

が、ここで問題が発生します。

記事が……専門的過ぎて何を言っているのかわからない(涙)

そこはとことん調べたい理系OL。調べました!!!

技術的に何が起こっているのか?
『.htaccess』のWordPress上の役割から徹底解説!

これは正直、分からなくても問題ないので気になる方だけ読んでください。
読み飛ばすよ!という方はここをクリックしてください。自動で次の項目にジャンプします。

今回、原因になっていたのは『.htaccess』という設定ファイルでした。
ちなみに読み方は「エイチ・ティー・アクセス」らしいです。

.htaccessは、様々な役目を果たしているファイルですが、今回異常が起こっていたのは、URLの変換役としての役割でした。
どんな役割なのか、できるだけ簡単になるように会話形式で説明していきます。

みず
ブログできたー!って、あれ!?URLが……ダサい!!!
何!?https://mizoom-log.com/?p=123/って!!
読者がわかりにくい・管理しにくい・SEOにも弱いって、どんな三重苦!?

WordPressさん
お困りのようですね。
そういう時に使えるのが『パーマリンクの設定』です!
あなたの決めたルールに則って、わかりやすいURLをつけることが可能になります。

みず
わーありがとうございます!
そうしたら、こういうルールにして……そうするとこの記事のURLは
https://mizoom-log.com/cats-so-cute/でお願いします!

WordPressさん
はい。私の方でメモしておきますね。
『?p=123は、cats-so-cute』……と。

???
おっ、今度から知らんURLの場所を聞かれたら、そのメモを見ればいいんだな?
覚えたぜ!

みず
えっ……誰……?

.htaccess
俺は『.htaccess』!
実は、さっきの『/?p=123/』っていうURLは変わらねぇ。
俺たち機械にとってはその方が都合がいいからな。
でも、俺がWordPressのメモを見て、ちゃんと変換してやるぜ!安心しな!

みず
お~頼もしい!よろしくお願いします!
~後日~

ルル部長
おっ『……/cats-so-cute/』なんて、いいURLじゃないか。
さぞかし、我々猫の可愛さを崇め奉る記事に違いない……どれ、見てみよう。
(クリック)

.htaccess
(えーと『cats-so-cute』は……と、『?p=123』か!よし、表示。)

ルル部長
おお……これは良い猫記事……ふふふ……
どうですか?これが、『.htaccess』の役割です。(本当にざっくりしていますが(笑))
では、今回の『Not Found』トラブルでは、何が起こっていたのでしょうか?
同じく会話形式で見ていきましょう!

あっくん
わぁ~!『……/cats-so-cute/』だってー!
絶対僕が可愛いって書いてあるよ!!見てみよー!!
(クリック)

???
は?知らねーURLだな?
Not Found!!

あっくん
えっ……

みず
どうして見つからないのです!?WordPressさんのメモは!?

.htaccess
そんなもんは知らんが??
そう、このトラブル、.htaccessが、WordPressのメモの存在を覚えていないのが原因だったのです!

一番簡単だった解決方法

調べていると、どうも専門的なサイトが多くて、サーバーから.htaccessファイルを見つけ出してそれを編集して……と出てきます。
それを試みながらインターネットの奥深くまで行くと……ありました!超絶簡単な方法!!

なんと、1枚の画像で完結します!
これは、私が当ブログで利用しているConoHa WINGの管理画面です。

htaccess編集画面

①『サイト管理』をクリック
②『サイト設定』をクリック
③『応用設定』をクリック
④『.htaccess設定』をクリック
⑤ボックス横の鉛筆マークをクリック

そして、ボックス部分に下記をコピペして貼り付ければ完了!!

<files ~ “\.htaccess$|^wp-config\.php$”>
deny from all
</Files>

 

# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress

超簡単!!ものの5分で終わりました!!
ちなみに、有名なレンタルサーバーだと、他にはXserverで、同じように修正できるようですね。
⇒公式サイトの説明ページへのリンク

他、調べた限りだと
・mixhost
・さくらのレンタルサーバー
・ロリポップ!
では、こういった初心者でもできるような簡易的な設定は難しいようでした。

ちなみに、このコードが意味するところは、ざっくり言うと
『指定されたURLが見つからなかったら、WordPressの中に変換表があるからそこから見つけてあげてね』
ということです。

このコードが、どういうわけか.htaccessに書き込まれていなかった、というのが原因だったんですね。
これはサーバー問わず、まれに発生する現象のようです……運が悪かった……

以上、パーマリンク設定後のNotFoundの直し方でした!
あなたのエラーの解消に役立つことができたら嬉しいです!

スポンサーリンク
おすすめの記事