
だいたい10分くらいで簡単に設定できます♪
目次
プロフィールの重要性
ブログ上のプロフィールは、めちゃくちゃ大事です。
なぜかというと、読者に「信頼感」と「親近感」を与える存在だからです。
例えば、ダイエットについて調べていて行きついたブログ記事……どれが一番信頼できそうですか?
A:プロフィールなし
B:プロフィールに「都内の私立大学に通う大学生」と記載
C:プロフィールに「3カ月で-10kgを達成したダイエッター」と記載
……Cですよね!?
それでは、Cのプロフィールに、こんな一文が添えられていたらどうでしょう?
「食べるの大好き!」
……急に親近感がわいてきますね!
また、プロフィールアイコンを設定しておくことによる長期的な効果もあります。
読者があなたの様々な記事に繰り返し触れる中で「あ、またこの人だ」と覚えてもらうことができます。
つまりは、プロフィールはファンを育てていくことに繋がるのです。
そんな一石二鳥、三鳥のお得なプロフィール……Diverではとても簡単に設定することができます!
さくっと設定していきましょう♪
プロフィールの設定方法
まずは、下の画像でプロフィールの全体の構造をざっくり掴みましょう。
これらひとつひとつを設定していきますよ!
プロフィールを設定できる場所はどこか
ワードプレスメニューの「外観」⇒「ウィジェット」が、プロフィールを設定する場所です。
こんな感じの画面になればOK!
この画面は、ブログ内の各所に設置できる部品(ウィジェット)の『位置』と『内容』をカスタマイズできる便利な画面です。覚えておきましょう!
メインサイドバーにプロフィールウィジェットを載せる方法
プロフィールの中身を入力したいところですが、まずは数あるウィジェットの中から、今回の目的である「プロフィール」のウィジェットを選び、その表示位置を設定する必要があります。
「【Diver】プロフィール」が目的のウィジェットです。
このボックスをドラッグして「メインサイドバー」のお好みの場所へ移動させましょう。
★最初のおすすめは、目につきやすい一番上!
各項目を入力する
項目が入力できるのは、先ほどの移動先「メインサイドバー」内にある「【Diver】プロフィール」からです。
ボックスの右上(下の画像の☆部分)にある下向き三角▼をクリックすると、入力項目が出てきます。
ここでは、1つずつ説明していくので、一緒に入力していきましょう♪
それぞれ、実際のプロフィール画面のどこと連動するのか見ながら考えていきます。
①タイトル
ウィジェットの上部に表示されるタイトルを設定できます。
ここでは無難に『プロフィール』としていますが、お好みでOK!
②名前
アイコン画像に使用する名前を入力します。
③テキスト
自己紹介文や、読者に向けたメッセージを入力します。
④アイコン画像
アイコンに使用したい画像を設定します。
⑤カバー画像
アイコンの後ろに表示されるカバー画像を設定します。
最低限のプロフィールは、ここまでの設定で大丈夫です。
より詳しいプロフィールやSNSへのリンクを貼りたい場合には、次の項目も設定しましょう。
⑥詳細ボタン関連
「常にサイドバーに表示させておくには長すぎるけど、でももっと伝えたいことがある!」という方や、
「事業をやっているので、そのホームページに誘導したい」という方におすすめなのが「詳細ボタン」です。
『詳細ボタンタイトル』では、そこに表示される文章を
『詳細ボタンリンク先』では、そのボタンを押したときのジャンプ先を設定できます。
『詳細ボタン背景色/文字色』で、自由にカスタマイズが可能です。
⑦SNSリンク設定
SNSへの誘導をしたい方は、ここにSNSアカウントのURLを入力します。
すると、各SNSに合わせたアイコンを自動で表示してくれるので、簡単に見た目のいいリンクを貼り付けることができます♫
入力が完了したら、必ず『保存』⇒『完了』を!
ここまでの入力が完了したら、下図のように、『保存』をクリックします。
そのあと表示される『完了』をクリックしたら、設定完了です!
大切なことなので、忘れないようにしてくださいね!
最後に、プロフィールが表示されるか確認してみましょう!
こんなボックスが、先ほど設定した位置に表示されているを確認してみましょう。
ブログを運営していくにつれて、ご自身のカラーが出てくると思います。
その時には、またプロフィールを更新してみてくださいね。